経営改善チームとは

◆ 東京板橋・経営改善チームとは

 ・中小企業の悩みに応える経営改善チームです。

 ・企業が自力で再生できる、“実現可能な計画”づくりをサポートします

◆ 支援の特徴 

 ・どんなに悪い状況の企業でも支援いたします(但し経営者の合意と覚悟が条件)。

 ・経営者との会話を重視します。

 ・金融機関と連携し、資金繰り表・改善計画等、一緒に作成します。

 ・活性化センター登録専門員の支援(無料)を受けられます。

 ・ご相談内容によっては、税理士や弁護士等専門家とチームを結成し、対応します。

 ※板橋区立企業活性化センターの支援について詳しく知りたい方はこちら

◆ メンバー紹介

板橋区立企業活性化センター長 中嶋修(NAKAJIMA OSAMU)

生年月日:昭和23年3月27日
法政大学経済学部卒業(昭和45年)
板橋区立企業活性化センター センター長(平成18年~)
板橋区経営改善チーム 事務局長(平成22年~)
中小企業基盤整備機構「よろず支援拠点」 全国本部サポーター(平成26年~)
衆議院 経済産業委員会 小規模事業法案に参考人として招致(平成26年5月)映像はこちら
商工中金 評価委員会委員(平成27年12月~)

2009年(リーマンショック時)から経営難に陥った企業を救済しようと発足した「板橋区 経営改善チーム」は、「どんなにお難しい案件でもチームで対応」「経営改善計画の骨子作成、金融機関同行、資金繰り表なども一緒に作成」など、他の支援機関が対応しない経営改善案件を丁寧に解決していくモデル。

通称「板橋モデル」として全国に広がり、「よろず支援拠点」事業のモデルにもなっている。また金融機関を始めとした支援機関の「経営改善手法」「事業性評価手法」のお手本ともなっている。

チームを率いる中嶋センター長は、過去に経営者として大型倒産(負債総額380億円)及び、自己破産を経験し、どん底から立ち直った経験をもつ。創業支援1500人以上、経営改善支援企業650社以上の実績がある。

 主な活動   ・よろず支援拠点(講師)  商工中金民営化(評価委員)  伴走支援(検討委員)  活性化協議会(検討会委員)   

(中企庁)   ・3機関連携キックオフミーティング基調講演(よろず支援拠点、活性化協議会、事業承継引継ぎ支援センター)  

講演・研修活動 

       金融庁関連  関東財務局  金融庁 東海財務局 九州財務局 東京財務所 東北財務局

       全国各地の  経済産業局  よろず支援拠点・ 信用保証協会

       全国各地の  商工団体(商工会、商工会連合会、商工会議所) 宮崎 岡山 佐賀 福島 新潟

       全国各地の  金融機関向け 信用金庫 第二地銀協会  信用組合など多数 

       支援機関向け 中小企業診断士支部 東京 埼玉 神奈川 栃木 

       板橋モデル  センターでのOJT研修・全国各地からの視察対応 

※掲載メディア(一部)
・WEDGE5月号特集 “中小企業を生活保護に追い込むな”再生請負人の支援現場ルポ 記事はこちら

経営改善チーム専門家

経営改善チームの専門員

各専門分野の専門家を案件ごとにチームを組んで支援体制を取り行います。

中小企業診断士、弁護士、税理士、公認会計士、宅建士、司法書士。行政書士、企業経営者、デザイナー、医学博士、情報処理専門員、行政・広報専門員、海外取引専門員等、幅広い専門家がご支援しています。

活性化センターで350人登録中

菊池 強史
【事務局長】

●専門分野、得意分野
資金調達・資金繰り改善支援・経理全般

地域金融機関OBの知見を活かして、事業者にとって最善の資金調達方法、資金繰り改善に向けた提案をいたします。また、金融機関の同意を得られれば、同行訪問もいたします。

青木 一生
【中小企業診断士】

●専門分野・得意分野
行政施策活用、生産管理

皆様の「想い」を大切にし、徹底した伴走型支援を行います。

高 英輔
【米国公認会計士】
【社労士】【宅建士】

●専門分野・得意分野
製造業、卸売業、不動産業、物品賃貸業での経験を有し、社外監査役として中堅・中小企業支援。 

中村 守男
【中小企業診断士】
情報処理安全確保支援士

●専門分野・得意分野
経営改善、営業・販売、IT, セキュリティ 

「がんばる企業を応援したい」その心で伴走型支援

鷲山 雄一

【中小企業診断士】
経営革新等認定支援機関

●専門分野・得意分野
経営改善、事業計画策定、金融機関からの資金調達内容の見直し・資金繰り改善、知的資産経営・ローカルベンチマーク策定、事業継続力強化計画策定等の支援。借入金の長期・短期の調達比率見直しによる返済額の削減をアドバイスした事業者から「預金が減少しなくなり、眠れるようになった」と感謝され、事業者支援に手応えを感じています。

大久保 優子

【中小企業診断士】
経営革新等認定支援機関

●専門分野・得意分野
銀行訪問同行、経営改善

「センセイもモノを仕入れて売ってみれば少しはボクらの気持ちが分かるよ」

と最初のクライアントからダメ出しを受け、猛省。まずはとにかく社長のお話を聞く事を大切にしています。

高橋 泰樹
【税理士】

●専門分野・得意分野

財務会計、税務

問題点を抽出・改善し、良いところを伸ばせるよう提案し支援してまいります。

紫垣 伸也
【行政書士】
●専門分野・得意分野
入管業務等の外国人支援
相続等の民事法務
経営改善チームメンバーの一人として皆様のお役に立ちたいと考えております。
まずはお気軽にご相談ください。

永田 信貴
【中小企業診断士】

●専門分野・得意分野
中期経営計画策定および実行管理、資金調達。経営者の皆さまのお話にじっくりと耳を傾け、一緒に重要課題を見つけ出す。経営目標と経営計画の策定から、その後の振り返りを通じて、着実な成長をサポート

舘 俊輔
【中小企業診断士】
●専門分野・得意分野
コンプライアンス・業務有効性/効率性・内部統制
財務会計・管理会計・原価計算・プライシング
経理領域の海外子会社支援

渋谷 朋弘

【中小企業診断士】

●専門分野・得意分野

売上・商品・顧客分析、販売促進、顧客満足度向上など、売れる仕組みつくり。
組織・人材育成。

「財務,事業計画,組織作り」でお悩みの経営者の方々ぜひご相談ください。

豊田 洋子
【中小企業診断士】
【ITコーディネータ】
●専門分野・得意分野
IT活用による業務改革・改善、事業計画作成、営業戦略策定及び実行支援、新規事業・新商品アイディエーション。
まずは、事業者様の思いや考えをよく理解して、問題解決や目標達成のために、一緒に考え、伴奏支援をさせて頂きます。

石堀 方洋
【弁護士】

●専門分野、得意分野
会社再生、清算(破産)、M&A、中小企業法務全般、相続・事業承継

経営改善を進めていく中で、様々な法的課題に直面することがあります。それらを一緒に解決していくリーガルパートナーでありたいと考えます。

筒井 啓介
【公認会計士】
●専門分野・得意分野
税務・会計・経営に関する課題解決

松本 浩

【宅地建物取引士】

●専門分野・得意分野
不動産関連

不動産のことならお任せください。

奈良 博

●専門分野・得意分野
製造・原価管理・
管理会計

元大手電機メーカーでの経験をいかして、製造業のことはお任せください。

山口 隆

●専門分野・得意分野
経理全般(会計、財務、税務、分析)

経理のことならお任せください。資金繰り・経営予算作成のお手伝いをいたします。

古賀 孝彦
【中小企業診断士】

●専門分野・得意分野
経営計画策定、経営改善、原価管理、内部統制、海外展開
10年超の海外赴任経験で会社経営全般に携わり、経営者と対話をつみ重ね、様々な課題に対応。この経験で経営者と対話を重ね支援をすることを心がけている。

佐藤 真恵美

●専門分野・得意分野
Excelを使った数値資料の作成

Excelでの資料作成は横着するためのツールです。パソコン教室では教えてもらえない小ネタを使って、カスタマイズのお手伝いをします!

各専門員(一部メンバー)

綿引智美
経営革新等認定支援機関
税理士

増田浩美
経営革新等認定支援機関
税理士

清水隆司
経営革新等認定支援機関

平出一栄
【弁護士】

松村正哲
【弁護士】

久保寺寛
【司法・行政書士】

大和英之
【医学博士】

星野将一
【中小企業診断士】

中嶋 剛

貿易、海外取引、通訳

磯川みゆき
デザイナー

松岡建志
企業経営者

他、